三重県の接骨院・整骨院・ほねつぎなら信頼の公益社団法人三重県柔道整復師会へ

RSS

保険・施術録指導会

カテゴリ : 2011年
平成23年5月8日(日)本会会館にて開催されました。
会長の開会挨拶、続いて保険担当副会長より①施術録について、②長期・濃厚施術について、③保険取扱業務範囲、④健保の取扱いと申請書の問題、⑤一部負担金徴収について、⑥受領委任欄署名について、⑦自賠責の対応について説明されました。
質問コーナーでは、自賠責の対応、「無病」の取り扱い、返戻書類再提出の対応など日頃の施術においての事例について、盛んにやり取りされていました。

保険・施術録指導会 保険・施術録指導会 保険・施術録指導会
保険・施術録指導会 保険・施術録指導会 保険・施術録指導会
保険・施術録指導会 保険・施術録指導会 保険・施術録指導会
2012-02-14 17:51:08

柔道練習会

カテゴリ : 2011年
平成23年5月8日(日)高田高校柔道場にて開催されました。
本会会員、近隣の少年柔道教室、中学・高校生が午後3時から5時過ぎまで稽古で汗を流しました。
当日は午後からぐんぐん気温が上がり28℃の夏日となりましたが、みな真剣に寝技、立ち技の乱取りに取り組み一生懸命汗を流していました。

柔道練習会 柔道練習会 柔道練習会
柔道練習会 柔道練習会 柔道練習会
柔道練習会 柔道練習会 柔道練習会
柔道練習会 柔道練習会 柔道練習会
柔道練習会 柔道練習会 柔道練習会
2012-02-14 17:43:24

平成23年度 第1回勉強会 開催

カテゴリ : 2011年
平成23年4月24日(日)本会会館で開催されました。
会長の「普段聞けないような話をどんどん聞いてください。」との挨拶後、
①柔整療養費、労災、自賠責保険取扱等の相談:保険部担当
②パソコン相談:IT委員会担当
③日常の施術で悩んでいる症例:学術部担当 をそれぞれ詳しく回答されました。
開始当初は緊張した雰囲気でしたが、担当の先生方やベテラン先生方の経験談等で次第にうちとけた雰囲気にかわり、肩関節脱臼の整復実技では柔道の帯を使った一人整復操作実演も披露されました。

平成23年度 第1回勉強会 開催 平成23年度 第1回勉強会 開催 平成23年度 第1回勉強会 開催
平成23年度 第1回勉強会 開催 平成23年度 第1回勉強会 開催 平成23年度 第1回勉強会 開催
平成23年度 第1回勉強会 開催 平成23年度 第1回勉強会 開催 平成23年度 第1回勉強会 開催
平成23年度 第1回勉強会 開催 平成23年度 第1回勉強会 開催 平成23年度 第1回勉強会 開催
平成23年度 第1回勉強会 開催 平成23年度 第1回勉強会 開催 平成23年度 第1回勉強会 開催
平成23年度 第1回勉強会 開催    
2012-02-14 17:34:26

中日新聞社へ東日本大震災 災害義援金寄託

カテゴリ : 2011年
平成23年4月14日(木)、本会伊藤和夫会長らが津市の中日新聞社 三重総局を訪れ、東日本大震災の災害義援金として100万円を寄託しました。これは被災者の一日も早い復旧を願い寄託したものです。この日対応いただいた土岐正紀 中日新聞 三重総局長より、日本赤十字社を介して被災地へ送らせていただきますと、ご説明いただきました。この模様は翌4月15日の中日新聞三重版に掲載されました。

中日新聞社へ東日本大震災 災害義援金寄託 中日新聞社へ東日本大震災 災害義援金寄託 中日新聞社へ東日本大震災 災害義援金寄託
中日新聞社へ東日本大震災 災害義援金寄託 中日新聞社へ東日本大震災 災害義援金寄託 中日新聞社へ東日本大震災 災害義援金寄託
中日新聞社へ東日本大震災 災害義援金寄託 中日新聞社へ東日本大震災 災害義援金寄託  
2012-02-14 17:27:45

当選証書授与式及び新理事打合せ会開催

カテゴリ : 2011年
平成23年3月27日(日)本会会館にて、当選証書授与式が行われ若林繕善 選挙管理委員長より新理事11名及び新監事に当選証書が授与されました。
その後新理事打合せ会が開催され、新役員の役割分担、当面の行事予定についてなど協議しました。

当選証書授与式及び新理事打合せ会開催 当選証書授与式及び新理事打合せ会開催 当選証書授与式及び新理事打合せ会開催
当選証書授与式及び新理事打合せ会開催    
2012-02-14 17:24:16

前へ 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 次へ