三重県の接骨院・整骨院・ほねつぎなら信頼の公益社団法人三重県柔道整復師会へ

RSS

第67回定時総会



 和2年6月7日(日)午前10時より、三重県柔整会館において第67回定時総会が開催されました。
 今回の総会は、新型コロナウィルス感染症が全国に拡大し、拡大予防の観点から、また、5月には政府から、株主総会は来場者がない形で開催したりすることを検討することを促していたことから、本会定時総会招集通知の中で、できる限り出席を控えていただき書面にて議決権を行使していただくよう案内文を発出いたしました。更に出席者に対しては、マスクの着用、手指の消毒、体温の計測を実施し、全員が異常無きことを確認の上会場へ入室し、会場に於いては三密にならないよう窓を開放の上、席順を工夫しての着席となりました。
 服部和人副会長による開会の辞、伊藤宣人会長の挨拶後、総会に移り議長に上田慎二会員(伊勢地区)、副議長に亀山功行会員(伊賀地区)が選出され議事に入りました。
 第1号議題 令和元年度事業報告と計算書類の承認について(貸借対照表・正味財産増減計算書・財産目録・監査報告)、第2号議題 定款及び規程の一部修正、改定(案)の承認について、上程された全ての議題が慎重な審議の上、賛成多数で承認可決されました。続いて報告として、第1号報告事項:令和2年度事業計画、第2号報告事項:令和2年度収支予算、第3号報告事項:新入会員紹介と滞りなく進み山出美材副会長による閉会の辞にて総会は終了しました。
 引き続き、第20回協同組合総会が開催され、全ての議案が賛成多数で承認可決されました。

 

 
2020-06-08 13:13:59

第3回勉強会


    令和2年年2月9日(日)午後2時より第3回勉強会が本会会館で開催され、23名(勤務柔道整復師含む)が参加しました。
  前半は、大腿後面部の筋挫傷についてと題し、ロコモペイングループ 共同代表・体表解剖学研究所 講師・伊賀リハビリライフサポート(株)代表であり本会伊賀地区会員の堀智秋会員にご講義頂きました。急激な疾走、瞬発的なカッティング動作など原因により大腿後面部の損傷部位に違いがでる等の説明の後、大腿二頭筋・半腱様筋・半膜様筋及び大内転筋の触診方法についての実技へと移りました。説明後、会員同士で触診し体表へペンで記して確認しあい、改めて基本の大切さを学びました。
 後半は、交通事故の保険取扱いの基本と題し、伊藤会長に今更聞けない強制保険、任意保険、一括請求、加害者請求、被害者請求など自賠責に関する基本について解説していただきました。会員からの損保会社独自の料金への対応などの質問に回答していただき午後5時前に終了となりました。

 

 
2020-02-10 14:08:40

SNS勉強会


 令和元年1222()午後3時から協同組合主催の勉強会が本会会館で開催され、会員14名が参加しました。
 「柔道整復業におけるSNSを活用した顧客確保策について」と題し多田EC支援事務所代表 多田優之氏にご講義していただきました。SNSのメリット、デメリットについて説明後、Googleマップで店舗の情報を発信するために登録からの流れをパソコンやスマホを使って説明、個々に指導をしていただきました。最後にWEBを活用するための対策についの説明があり午後5時過ぎに終了となりました。

 

 
2019-12-23 16:25:36

第54回 東海学術大会 愛知大会


   令和元年1117()ウインクあいちにおいて公益社団法人日本柔道整復師会 第54回東海学術大会 愛知大会が開催されました。
 
 開会式の後、特別講演(県民公開講座)が行われ、「おもてに見えないスポーツの安全対策」~柔道の大会や活動を安全に運営する取り組みと期待~と題し、 東海大学 体育学部 武道学科教授 宮崎誠司先生が、柔道による外傷の対応を中心について説明されました。救護活動は、事前にマニュアルを確認し医療ごみの廃棄や搬送方法の確認等事前準備の大切さ、怪我発生時に早期に対応できる準備が必要であるとを強く訴えておられました。我々の柔道の指導や救護活動に活かせる貴重なご講演でした。

 
    午後からは、会員研究発表8題が行われました。当会からは堀智秋会員(伊賀地区)が、「前腕遠位部の構造と機能に基づいたGaleazzi骨折の徒手整復と固定法について」と題し、Galeazzi骨折は、整復位の保持が困難なため、観血療法となることが多いが、前腕遠位部の構造と機能に基づいた保存療法を行った結果、良好な成績が得られた事例について発表しました。
   また、別会場にて同時進行で学生による研究発表5題が行われました。
 
 続いての日整介護セミナーは、「柔道整復師と地域包括ケアシステムへの関わり方」~2019 新たな地域貢献への挑戦~と題し、公益社団法人日本柔道整復師会 日整特別諮問委員 三谷誉先生が、総合事業と療養費の違いについてや地域包括ケアシステムにいかに柔整師が参入し立場を確立できるかについて等ご説明していただきました。          

    最後に会員研究発表者及び学生研究発表者の表彰が行われ、閉会となりました。
 
2019-11-18 10:55:07

第3回公開柔道練習


   令和元年10月6日(日)高田高校武道場において、第3回公開柔道練習が本会会員7名、県内の小学生・中学生・高校生53名、各道場の指導者及び高校教諭を合わせ70名の参加により開催されました。爽やかな秋晴れのこの日午後3時より公開練習が開始され、入念な準備運動の後、寝技、立ち技の打ち込み、乱取り稽古で汗を流しました。一週間後にせまった第28回日整全国少年柔道大会に出場する5名の小学生と 第41回日整全国柔道大会に出場する川﨑洋平会員、札堂勇会員、橋爪良太会員の活躍を期待し、午後5時練習を終えました。

 

 

 
2019-10-07 14:13:57

前へ 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ