三重県の接骨院・整骨院・ほねつぎなら信頼の公益社団法人三重県柔道整復師会へ

RSS

第2回公開柔道練習


平成29年7月9日(日)高田高校武道場において、暑さの厳しい中、第2回公開柔道練習が本会会員11名、県内の小学生・中学生・高校生91名、各道場の指導者及び保護者を合わせ約150名の参加により開催されました。
 午後3時より公開練習が開始され入念な準備運動の後、立ち技の打ち込み及び寝技・立ち技の乱取り稽古で汗を流しました。
 2週間後にせまった東海少年柔道選手権大会・東海ブロック会柔道大会に出場予定選手たちの切れのある動きが特に目立っていました。同日の東海少年柔道形競技会に出場予定の、取 山口真理選手・受 石川輝妃選手(さくら道場)による形の披露もあり、参加者の厳しい視線の中、日頃の練習の成果を披露し、二人のきびきびした動きに会場内から拍手が沸きました。










2017-07-10 12:35:44

第23回 東海4県役員合同協議会


平成29年7月2日(日)午後2時から愛整会館において、第23回東海4県役員合同協議会が開催されました。
 協議事項として①「公的審査会の進捗状況および現状について」を三重県が担当し、4県の現状を報告、柔整審査会の権限の強化、地方厚生局への情報提供の流れ等を説明。次に②「自賠責保険取扱いと施術録の情報開示について」を岐阜県が担当し、損保会社の担当者による柔整師に対する率直な疑問やお願い、カルテの開示を求められた事例について報告。続いて③「柔道整復養成学校のカリキュラム等の改正に伴う諸問題について」を愛知県が担当し、学生の臨床実習に関し【柔道整復師臨床実習指導者講習会】について説明、最後に④「卒後臨床研修への対応」を静岡県が担当し【受領委任を取り扱う「施術管理者」になる場合の実務経験と研修の受講が必要】を報告しました。約3時間行われた協議会は、「広告」に関する質疑応答で締めくくられました。
 その後、情報交換会で更に意見を深めました。
 

 
2017-07-03 17:01:10

第1回 勉強会


平成29年6月18日(日)午後3時より平成29年度第1回勉強会が本会会館で開催され、21名(会員16名・勤務柔道整復師5名)が出席しました。
  内藤学術部長の挨拶後、前半は解剖学の基礎講座があり、昨年度の勉強会にてご講義が大変好評であった、ロコモペイングループ 共同代表・体表解剖学研究所 講師・伊賀リハビリライフサポート(株)代表であり本会伊賀地区会員の堀智秋会員にご講義いただきました。
 以前にご講義いただいた肩関節、肘関節に続き、今回は『足関節 筋腱・靭帯・骨の【解剖学特徴】【触察法】』と題し足関節の外側部に内容を絞った体表解剖及び触察法でした。まず、足関節を構成する骨や付着する筋・腱・靱帯の解剖学的情報・触察法を、スライドやモデルに対し図示・投影しながら説明していただきました。腓骨の外果を中心に腱、靱帯、骨の形状や走行、位置関係と関連性等については特に時間を割いて詳細に説明していただきました。参加者もペアになり互いの足に触れながら図示・投影し、体表上で確認しました。最後は超音波エコー観察を実演し、時間延長してご講義していただきました。
 後半は 『自賠責 被害者請求について』と題し、伊藤会長から自賠責保険には3通りの請求方法があり、その中の被害者請求にも3通りの請求方法がある等の詳しい説明がありました。また、初検料、指導管理料、運動療法料等々意味を熟知し請求することが大切であるとの説明もあり、質疑応答で締めくくりました。こちらも時間延長するという熱のこもった有意義な勉強会でした。
2017-06-18 17:12:17

第64回定時総会・意見交歓会


平成29年6月11日(日)午前10時から、ホテルグリンパーク津において第64回定時総会・第17回協同組合通常総会・意見交歓会が開催されました。
伊藤宣人会長挨拶後、総会に移り議長に宮崎巧一会員、副議長に亀山功行会員が選出され議事に入り、第1号議題:平成28年度事業報告と計算書類の承認について、第2号議題:役員改選について、第3号議題:諸謝金及び交通費規程一部修正の承認について、以上の上程された全ての議題が慎重な審議の上、賛成多数で承認可決されました。続いて報告として第1号報告事項:平成29年度事業計画について、第2号報告事項:平成29年度収支予算(理事会承認済)について、第3号報告事項:平成28年度新入会員紹介と進み滞りなく総会は終了しました。
午後1時からは、臨時理事会の結果、伊藤宣人会長、山出美材副会長、服部和人副会長が選定され新体制となったことが会場に報告された後、第17回協同組合総会が開催され滞りなく終了しました。予定より早い終了により、各部よりお知らせ・質疑応答がありました。
  その後意見交歓会に移り、冒頭伊藤宣人新会長挨拶並びに新役員紹介があり、ご来賓の稲垣清文三重県副知事、田村憲久衆議院議員、島田佳和衆議院議員、中川康洋衆議院議員、吉川ゆうみ参議院議員、前葉泰幸津市長、山本勝三重県議会議員、津田健児三重県議会議員、今井智広三重県議会議員よりお言葉を頂戴し、三重県国民健康保険団体連合会 亀井利克理事長による乾杯のご発声の後、出席者は意見を交歓しました。




2017-06-12 08:59:42

第1回公開柔道練習


平成29年6月4日(日)高田高校武道場において、第1回公開柔道練習が本会会員10名、県内の小学生・高校生・大学生65名、各道場の指導者及び保護者を合わせ約140名の参加により開催されました。
 午後3時より公開練習が開始され入念な準備運動の後、立ち技の打ち込み及び寝技・立ち技の乱取り稽古で軽く汗を流しました。特に乱取り稽古では相手を求めて積極的に畳に駆け上がる姿が見られ、指導者や高校生のかけ声も盛んに飛び交い充実した練習となりました。
 稽古終盤には第7回東海少年柔道形競技会に出場予定の、取 山口真理選手・受 石川輝妃選手(さくら道場)による形の披露があり、参加者の厳しい視線の中、日頃の練習の成果を披露しました。
2017-06-05 14:31:38

前へ 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 次へ